05/20 「探偵は図書館にいる? ススキノ大戦争!!」
って事で映画観てきましたー。
「図書館戦争・実写劇場版」と「探偵はBARにいる2・ススキノ大交差点」
の2本。時期的にも落ち着いてきてるし、月曜だしって事でガラ空き状態で観てきました。
そいでは感想をば。
<図書館戦争>

原作は読んでる。アニメも観てる。それでも、面白かった!セットではない本物の図書館、本物の(自衛隊)基地で撮影された、本物の「図書館戦争」。アクションも、銃撃戦もキャスティングも申し分なく、想像以上の出来でした。郁のドロップキックと、堂上のマジビンタも見れたしな!
驚いたのは堂上のアクションシーン。流れが良く、スピードがありコンパクトで、キレのある格闘戦でした。
基地指令が稲峰じゃないのにもきちんと理由があり、……なんだそうです。奥が深いです。
あ、そうそう。破壊された「本」も乱丁・落丁本を、つまり「本物」を使っているそうです。
とりあえず、気になっているなら観といて損は無いですよ。
<探偵はBARにいる2>

ミステリーではなく、サスペンスでもなく、「ハードボイルド」な作品。
そこんとこ間違えないように。
様々な人々の思惑や想いが交錯する、まさに「交差点」。その交差点で探偵達はもてあそばれていました。
前作以上にエンターテインメント性が増しており、軽快であった。がその分、張り詰めたギラギラ感が薄くなったかな?
でも、やっぱり面白かったんで良しとする!
つーか、TRPGのシナリオで組んだら面白そうだよなー。ただ、プレイヤーからは非難轟々だろうなー(苦笑
最後にもう一度書きます。
この作品は「ミステリー」でも、「サスペンス」でもなく「ハードボイルド」です。
そこの所、お間違えなきよう。
あ、パンフレットは今回も「紙マッチ型」でしたー。
ってな事で、気になっていた映画をまとめて観た訳です。
毛色の異なる2作品でしたが、どちらも期待以上に面白かったです。
さーて、次は何を観に行こうか。
「図書館戦争・実写劇場版」と「探偵はBARにいる2・ススキノ大交差点」
の2本。時期的にも落ち着いてきてるし、月曜だしって事でガラ空き状態で観てきました。
そいでは感想をば。
<図書館戦争>

原作は読んでる。アニメも観てる。それでも、面白かった!セットではない本物の図書館、本物の(自衛隊)基地で撮影された、本物の「図書館戦争」。アクションも、銃撃戦もキャスティングも申し分なく、想像以上の出来でした。郁のドロップキックと、堂上のマジビンタも見れたしな!
驚いたのは堂上のアクションシーン。流れが良く、スピードがありコンパクトで、キレのある格闘戦でした。
基地指令が稲峰じゃないのにもきちんと理由があり、……なんだそうです。奥が深いです。
あ、そうそう。破壊された「本」も乱丁・落丁本を、つまり「本物」を使っているそうです。
とりあえず、気になっているなら観といて損は無いですよ。
<探偵はBARにいる2>

ミステリーではなく、サスペンスでもなく、「ハードボイルド」な作品。
そこんとこ間違えないように。
様々な人々の思惑や想いが交錯する、まさに「交差点」。その交差点で探偵達はもてあそばれていました。
前作以上にエンターテインメント性が増しており、軽快であった。がその分、張り詰めたギラギラ感が薄くなったかな?
でも、やっぱり面白かったんで良しとする!
つーか、TRPGのシナリオで組んだら面白そうだよなー。ただ、プレイヤーからは非難轟々だろうなー(苦笑
最後にもう一度書きます。
この作品は「ミステリー」でも、「サスペンス」でもなく「ハードボイルド」です。
そこの所、お間違えなきよう。
あ、パンフレットは今回も「紙マッチ型」でしたー。
ってな事で、気になっていた映画をまとめて観た訳です。
毛色の異なる2作品でしたが、どちらも期待以上に面白かったです。
さーて、次は何を観に行こうか。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ozeweb.blog44.fc2.com/tb.php/90-815a7b2a